希望を持つ大切さ

お久しぶりです。今日は努力について少し自分の考えを話そうと思います。今あなたはどんなことに取り組んでいますか?私は大学野球に全力で取り組んでいます。ここで一つ質問です。今あなたがしている努力は報われると思いますか?疑問や不安を持っている人はたくさんいると思います。中にはこんな考えもあると思います。才能のある分野を見極めて時間、労力をかけようという考えです。才能のない分野でいくら頑張っても無駄になる。どんなに難しいことでも努力次第で何とかなるというのは幻想だという考えです。私はこの考えには大賛成です。その方が圧倒的に成功する確率が高いと思います。才能のない分野でいくら努力をしても上手くいかないのだから、どこに時間をかけるかというのは成功を左右する最も大きな要因と言えるでしょう。

しかし私はこうも思います。努力は必ず報われる。そう信じられた方が良いと私は思います。なぜなら自分の努力が上手くいくと信じられることは、「人生の希望」になるからです。希望がなければ人は幸せに生きれません。

私自身、野球という分野は私にとって圧倒的に才能のない分野と言えるでしょう。今考えれば笑ってしまうくらい無駄な努力や練習も沢山しました。結果的には高校でレギュラーを取ることはできませんでした。それでも当時の私は毎日希望に満ち溢れて最高に楽しく生活を送ることができました。それはひとえに私が今やっている努力は必ず報われると強く信じられたからです。この練習は無駄にならないと希望を持てたことで幸せに生きられました。もしそんな希望がなければこんなの意味ないと不貞腐れて練習しなかったでしょう。しかしそんな希望のない人生に何の意味があるのでしょうか?無駄な努力はしてはいけないのでしょうか?無駄ならば何もしない方が良いでしょうか?必ず上手くいく完璧な努力ができるでしょうか?しかし絶対に否定できないのは、自分の努力が必ず上手くいくと信じられていることで、幸せに生きられていることです。これからも私は努力は必ず報われる、そう思って生活します。

これは周りで頑張っている人にも同じ言葉をかけます。これは冗談じゃなく必ず上手くいくと思うからです。挑戦の結果上手くいくかいかないかは正直運によるところも大きいでしょう。しかし、こうして行動、努力を続けた先には必ず上手くいきます。

それではまた~~